医者で大学院生になった場合|住む場所と保育園はどこがいい?

大学院生

こんにちは。

皮膚科Dr!ちびです。

今回は、医者で大学院生になった場合の、保育園選びとそれに付随する住む場所についてお話しします。

私は某国立大学医学部卒で、初期研修医2年やって、出身大学の皮膚科医局に入局、数年いろんな研修病院で研鑽を積んで、大学院進学となりました。

いわゆるキャリアパスとして、”何年か医者を経験してから大学院進学”というのは、医師としてよくあるパターンです。

なので、女性医師は、大学院生の間に子育てを経験することも多いんですよね。”子ども生まれてから院に行くパターン”、”院に入学してから妊娠出産を経験するパターン”のいずれかかと思います。

ちび
ちび

私は院の入学直前に妊娠発覚したパターンです。妊娠をいつ伝えたらいいのか全く分からず、苦労しました…。

そこで問題となるのが保育園選び! まずは”上司にとっての最適解”をお伝えします。

大学の近くに住んで、大学の近くの保育園に預ける。できれば徒歩圏内。これなら子供を寝かしつけた後でも大学に戻ってちょっと実験の続きができるよ。

(女性医師のキャリアパスとしての一般論)

これができれば苦労しません。様々な事情で”できないorしない”から結局、疲れ果ててひと段落したら医局を去るのです。それでは、できない理由を、私個人の見解でお伝えしていきます。

1.大学の近くはファミリー向けの手頃な物件がある?
2.旦那の勤務先は遠い? 近い?
3.大学内の保育園は?
4.大学近くの保育園は?
5.子供を寝かしつけた後に大学に戻るバイタリティって?
6.まとめ(私の心の叫び)

1.大学の近くはファミリー向けの手頃な物件がある?

日本全国の大学を探せば、大学近くに良い物件はあるかもしれませんが、私の大学の近くは、竹林で、もともと沼を埋め立てた経緯のある土地です。学生向けのワンルームマンションはいっぱいあります。ですが間取りが3LDKになると築30年以上とかばかりです。そして、近くにスーパーはなく車必須です(我が家は車なし)。電車で10分ほどの場所ならまぁ栄えていますが、ファミリー向けには、タワーマンションや、そこまでしなくていいだろうという最新設備のついた大型マンションばかりです。普通の賃貸でいいのですが…。

2.旦那の勤務先は遠い? 近い?

旦那さんの通勤経路も考える必要がありますよね。近くなるなら問題はありませんが、遠くなる場合はちょっと大変です。旦那さんが”それでもいいよ”な~んて、優しい言葉をかけてくれるかもしれませんが、要注意です。遠くなれば、”朝早く出て、夜遅めに帰ってくる”ということです。その間、”子どもは? 送り迎えは? なんで私ばっかりが大変な目に合わないといけないの?” そう思っても、大学近くに住むことを了承してくれた手前、はっきりと旦那には不満を言えず、悶々として心が病みますね。

3.大学内の保育園は?

定員が少ないので、大学職員の子どもで埋まります。そもそも空きがありません。また、外勤に行くこともあるので、わざわざ大学内まで行ってから外勤先に行く、もしくは、外勤先からわざわざ大学内に戻ってから帰るのは、ちょっと無駄な動きな気がします。

4.大学近くの保育園は?

大学近くに住んで、自治体に申し込んで入園調整をかけてもらうという段取りなら別に構いません。ほかの場所に住んで、保育園だけ企業主導型保育園など自分で申し込むタイプの保育園にするのは、あまりお勧めしません。外勤の話もありますし、園の行事があると、わざわざ大学付近まで出向かないといけないです。忘れ物をした場合もなかなか取りに戻れません。ちなみに忘れ物、結構します。水筒とか。コップとか。提出書類とか。予防接種や小児科受診も結構あります。園を早退して小児科クリニックに行くこともしばしば。地元のクリニックの方がいいですよ。体調崩してクリニックかかるときは自宅から通院しますから。

5.子供を寝かしつけた後に大学に戻るバイタリティって?

”子育て舐めてんじゃないか”と思いますよね。子どもなしなら、起きて、出勤or通学して、帰って寝るだけです。子どもいたら、園の送り迎えだけで結構体力そがれますよ。月齢低い時は夜中に何度か起こされますし、1歳前後になると、もはや一緒に寝落ちしてしまいます。というかまず、働き方改革してください。博士号を取って大学に残っているような女性医師って、だいたい”こんな感じで乗り切りました!”って、武勇伝のように語りますよね。はっきり言って迷惑です。そんな前例を作るから、教授陣が”あの先生はこんな感じでやれてたよー”なんて無責任な発言をするのです。

6.まとめ(私の心の叫び)

(大学の近くに住んで、大学の近くの保育園に預ける。できれば徒歩圏内。これなら子供を寝かしつけた後でも大学に戻ってちょっと実験の続きができるよ。) そんなこと言うなら物件探してくれ。不動産屋と手を組んで、良い物件を作ってくれ。異動にかかわる引っ越し費用を補填してくれ。近くの保育園に裏口入園させてくれ。なんなら延長保育料を代わりに出してくれ。子どもをお風呂に入れてくれるような専属のベビーシッターを雇ってくれ。そして、夜にまで実験せざるを得ないような、古い分野なんてもうやめてしまえ。

以上、医者で大学院生になった場合の、住む場所と保育園についての検討でした。これから検討される方は、上記参考にしていただき、事前によくよく家族と指導教官と話し合った方がいいですよ。

ちび
ちび

そんなわけで、私は研究室を変えてもらいました。上記心の叫びは心にとどめておいて、穏便に状況説明をしています。さすがに大人なんで・・・。

なにか皆様のお役に立てる情報であれば幸いです。
皮膚科Dr!ちびでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました