室内でストライダー、1歳6か月の現状

子育てメモ

こんにちは。

皮膚科Dr!ちびです。

お子さんの自転車の練習って大変って言いますが、どうなんでしょうか?
今回は娘ちゃんがハマっている”ストライダー”についてお話しします。

ちび
ちび

”ストライダー”とは、子ども用のペダルなし自転車のことで、キッズバイクと言ったり、商品名でストライダーと言ったりするようです。

三輪車や補助輪付自転車とは違い、子どもたちが自ら直感的にバランスをとりコントロールする乗り物です。だからこそ、自然とバランス感覚が身につき、体幹も鍛えられ、子どもたちの好奇心を満たすことができます。(ストライダー公式HPより抜粋)

旦那が、”これを使うと自転車の練習がスムーズになるらしい”とどこからか情報を仕入れてきました。見てみると値段は高い!! というわけで、ジモティーでかなりお安く手に入れました(笑)。


いただいたのはCLASSICバージョンです。色はピンク色。SPORTSバージョンも1万4千円ほどであるみたいです。よくよく調べたらつかまり立ちから乗れるストライダーも製品としてはあるようですね。

娘ちゃんが1歳4カ月くらいの時に手に入れて、室内で、乗る練習をさせてました。色が気に入ったのか、車が単純に好きなのかは分かりませんが、初めて見せた時からすごく気に入った様子で、”乗せてくださ~い”という感じで抱っこをせがんできました。

乗せると不安定でまだ自力では動かせず、私も慣れていないので押してあげても横にこけてしまうという有様でした。何日か乗せているうちに、私も補助するのに慣れてきて、娘ちゃんもバランス取れるようになってきて、楽しく数日に1回は遊んでいます。

ただいま、娘ちゃん1歳6か月身長77cm、成長曲線を参考にすると標準的な体格だと思います。ただ、座面を一番下にしても娘ちゃんはまだつま先しか届きません。我が家のは2歳くらいから1人で乗れるような設計なんだと思います。

ストライダーで遊びたくなると、娘ちゃんはトコトコと、ストライダーを置いている部屋に行って、”あっあっ”と指さしてアピールします。”乗りたいの?”と聞くと、ニコッとして首を思いっきり縦に振ります。

ストライダーをリビングに持ってきて、座れるように手で止めてあげると、娘ちゃんは、自分でハンドルを握ってまたがってくれます。私がストライダーのハンドルを上から握って操作して転がしてあげます。娘ちゃんは上手にバランスを取りながら足を床からわずかに浮かせた態勢をキープして、”キャッキャ”と笑いながら乗り回しています。

ちび
ちび

初めて乗ってから2カ月ほどで、だいぶバランス感覚は鍛えられたようです。

足はまだ床につきませんが・・・(汗)。

本来は外遊びで使うのでしょうが、我が家では家の中で使っています。体を使った遊びで非常に楽しそうです。ただ、補助してあげる態勢がきつく、親の腰が痛くなります。そして、家の中を3周すると汗が出て止まりません。結構な運動量です(親の・・・(笑))。もう娘ちゃんの少し足が長くなったら、ヘルメットをかぶせて、公園で乗せてもいいかなと思います。

こんな感じでお家遊びのバリエーションの1つとしていかがでしょうか?

ちなみに、”公道走行禁止””ヘルメット着用必須””遊ぶ時は保護者同伴”とストライダーの本体に書かれていますので、ご注意ください。ルールは守りましょうね。

なにか皆様のお役に立てる情報であれば幸いです。
皮膚科Dr!ちびでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました