お出かけする時のタイムスケジュール|1歳10か月

子育てメモ

こんにちは。

皮膚科Dr!ちびです。

今回は、1歳10か月の娘ちゃんと、少し遠出する時のタイムスケジュールについてお話しします。

我が家は1歳10カ月になる娘ちゃんと、優しい年上旦那と私の3人暮らしです。車は維持費がかかるため持っていません。なので、移動はもっぱら公共交通機関を利用しています。そんな我が家で片道1時間ちょいのお出かけをする際に、具体的にどんなスケジュールで、何を持参しているのかまとめてみました。

ちび
ちび

あくまでも我が家の場合ですが…。子ども1人なんで、まだ甘っちょろいのかもしれませんが…。

1.持ち物
2.朝出かけるまで
3.移動
4.現地にて
5.昼ごはん
6.帰宅へ

1.持ち物

0歳児の頃と比較すると荷物は減ってきています。いわゆるマザーズバッグは持っていません。娘ちゃんの荷物は、娘ちゃん用のリュックサックに全て入れて、ベビーカーの下に入れています。このリュックサックはミキハウスのかわいいピンクのもので、ジモティー(参考:ジモティーを活用した育児用品の準備:我が家の場合)で無料で譲っていただきました。さすがにこれを手に入れたのは娘ちゃんが生まれてしばらくしてからですが…。

娘ちゃんの荷物は、オムツセット(オムツ(パンツL)×3、使用済みおむつ用袋×2、おしりふき×1、ウェットティッシュ×1)、ハンドタオル×1、ポケットティッシュ×1、着替え一式の入ったジップロック(Tシャツ、肌着、短パン、靴下のセット)、食事用エプロン×1、水筒(麦茶)×1、昼食用パン、おやつの小袋、です。(水筒はサーモスの大人用のもので、ジモティーでお安く手に入れました)おやつは万が一、帰宅が遅くなった時の非常食として持参しています。

”娘ちゃんの物はこのリュックの中!”というわけで、旦那にも娘ちゃんにも分かりやすくなっています。親二人は各々の荷物を自分で持ちます。私はリュック、旦那は肩掛け鞄で、両手が空くようにしています。

2.朝出かけるまで

基本的に娘ちゃんは、日曜でも朝6時に目覚めてしまうようです。朝は平日と同じように、洗濯ものをたたんだり、朝ごはんを食べたり、popIn Aladdinで動画をみたりして過ごします。私は、上記の持ち物を準備して、自分の支度を整えます。だいたい、朝8時~8時半の間で家を出発することが多いです。娘ちゃんの昼寝の時間があるので、朝一番で動くのが効率がいいんですよね。

3.移動

遠出する時は必ずベビーカーで行きます。私の腰にはヒップシートを装着します(参考:子育ての救世主:ヒップシートの活用法|テラスベビーのDaG1を例に徒歩での登園が好き|登園手段の変遷記録)。これは”だっこー(訳:やっぱり抱っこがいいです!)”と娘ちゃんに言われたときにすぐに対応できるようにするためです。

電車は優先座席付近にベビーカーで乗り込みますが、ものの数分で、”だっこーー”となります。結局、ヒップシートで抱っこして電車に揺られて外を眺めながら過ごします。抱っこしながら座ると娘ちゃんの足が隣の人にあたりそうで、優先座席が1席分空いたとしても結局立っています。

乗り換えは抱っこのままだったり、娘ちゃんの気分次第では歩いたりです。ベビーカーがあるので、基本的にはエレベーターを使用します。エレベーターのボタンは娘ちゃんが押してくれるようになりました。

電車がすいていて、優先座席が1シート分空いていると、娘ちゃんの靴を脱がせて座席に一緒に座ります。園での習慣なのか、靴を脱ぐと、自発的に靴下まで脱ぎます(;^ω^)。裸足で座席に立って窓の外を眺めて楽しんでくれます。こけないように見守るのが大変ですが…。

4.現地にて

9時半ころに現地に到着します。施設であれば事前にウェブで予約してQRコードを見せて入場するパターンが多くなってきました。なので、チケット購入の列に並ぶとかはありません。スムーズに入場して現地で楽しみます。

今回は水族館だったので、ベビーカーを入り口の所定の場所に置いて、娘ちゃんの水筒だけ旦那に持たせて、ヒップシートに抱っこして展示スペースをまわりました。娘ちゃんはテンションがあがったときは歩くし、疲れたら抱っこだし、挙句の果てには人通りの少ない展示スペースで、裸足になってハイハイするし…。娘ちゃんなりに思う存分楽しんでくれました。娘ちゃんも飽きてきたり疲れてきたりするので、だいたい2時間くらいで切り上げます。

5.昼ごはん

だいたい12時前くらいです。事前にリサーチした飲食店で昼ごはんにします。旦那は特に食事にこだわりがないので、私の食べれるもの、かつ、”娘ちゃんに取り分けられそうなもの””ベビーカーで入れるような店内が広めなところ”をメインに探しています。だいたい数カ所候補をあげておいて、現地ですいている方を選びます。娘ちゃんの大敵は待ち時間なので。

注文してからは、娘ちゃんに食事用エプロンを着せます。このエプロンは普段から家で使用しているお気に入りのものです。娘ちゃんはお店で出されたお子様用の水と、持参したパンを食べて待っています。ランチセットに白米がついているものをわざと選んで、娘ちゃんに白米を取り分けています。ついでにほかの料理も食べられそうなものがあればあげますが、基本白米LOVEなので、これと大人用のお茶で娘ちゃんは大満足しています。

旦那が食べ終わるくらいで、娘ちゃんはお腹いっぱいで眠たくなり、私が食べ終える前にぐずって泣きます。私が食べ終えてお会計をするまで、店の前で泣き叫ぶ娘ちゃんを一生懸命抱っこしてくれています。いつもの事なので、私は諦めてゆっくり食事を終えてお会計をします。私の抱っこになると途端に泣き止んで寝る態勢に入ります。

ここで寝入る前に、トイレでおむつ交換をして、抱っこして寝かしつけてベビーカーにおろして、帰宅します。飲食店が混んでいる時は、その待ち時間でおむつ交換をすることもあります。ちなみに、午前中にしっかり遊んでいて興奮状態なので、大便がでることはあまりないです。

6.帰宅へ

ベビーカーに乗せて、幌を完全におろして外界とシャットアウトします。そのまま普通に帰宅。電車のホームでの放送の音が大きいと、起きてしまうんじゃないかと内心ヒヤヒヤします。娘ちゃんが万が一起きた時に対応できるように電車では優先座席付近に座ります。私と旦那は、ウトウトとしばし休憩します。家まで眠ってくれていたら御の字です。ベビーカーから布団に移動させてお昼寝を続けてもらいます。だいたい帰宅は14時半くらいですね。

朝早くだと遊興施設はまだすいている方かなと思います。できるだけ普段通りの食事・昼寝のスケジュールにすると上記のようになりました。朝はお出かけでワクワクしているようで、電車でもぐずりにくく、帰りは昼寝しているので親としては安心です。

ちび
ちび

娘ちゃんからすると、午前中いっぱい遊んで、外食をしてお昼寝していつのまにか家に着いている、という感じでしょうか。午後はゆったりお家で過ごしています。

なにか皆様のお役に立てる情報であれば幸いです。
皮膚科Dr!ちびでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました